どうも、イタチです。
当ブログのメインカテゴリーとして、バナナマンについてあれこれ書いていて、まあ普通にめちゃくちゃファンなわけですが、今回はそんなバナナマンの魅力を掘り下げていこうと思います。
バナナマンとは
全く知らないって人は少ないと思うけど念のため説明。
バナナマン(BANANAMAN)は、設楽統と日村勇紀による日本のお笑いコンビ。1993年に結成し、事務所はホリプロコムに籍を置く。-Wikipediaより-
ということでコンビのお笑い芸人です。
まあ、お笑い好きの人はもちろん、そうでない人も普段テレビなどで見かけることは多いのではないでしょうか?
設楽さんのノンストップとか
Youは何しに日本へ
アンビリーバボーではMCもやってますね。
他にもレギュラーを沢山抱えていて超売れっ子芸人なわけです。
そんな感じでバラエティーを中心に活躍していているバナナマンなんですが活動の幅もめちゃくちゃ広い。
まずはラジオ。
毎週金曜25時からやってる金曜JunkバナナムーンGold。
このブログでも毎週感想と内容まとめた記事書いてます。
この後詳しく書きますが、僕がバナナマンファンになったきっかけでもある。テレビでは見せないトークとか企画を全力でやっててサイコーに面白い!!
あとはライブ。
売れっ子芸人で今やテレビで見ない日はない。ってぐらいだけど、忙しい合間を縫って稽古して、毎年夏に必ずライブをやってる。
ホントに凄いでです。
ファンになったきっかけ
ファンになったのは、大学生のとき。
さっきも書いたけど、深夜にたまたまラジオを付けた時、バナナムーンをやってたんですよ。
最初ボーっと聞いてたんですけど、なんかわちゃわちゃした感じ?っていうのが面白くて。
詳しく何してたかは忘れちゃったんだけど、とにかく面白くていつの間にか聞き入ってました。
それがきっかけ。
本題 バナナマンの魅力!!
というわけでここまででも大分熱く語った来たんですけど、いよいよ本題。
バナナマンの魅力について。
ぶっちゃけ語ろうと思えばいくらでも語れるんですが、とりあえず以下の通りかなーと
・自然に面白い事を起こす日村さん
・そんな相方の良さを存分に活かしつつ、バランス感覚に優れた設楽さん
・他の人も引き立てる力
・2人仲良し!
この4つにとりあえず絞ってみました。
自然に面白い事を起こす日村さん
まずは日村さん。
とりあえず普通に生きてるだけ、普通に生活してるだけで次々と面白いことを起こしてくれるんですよ。
例えば、
・上下の奥歯がなかった時期があった。
・ダイエットの為のランニングの途中に立ち食い蕎麦を食べてしまう
・結婚初夜にベッドでう○こを漏らす
などなど、他にもこれでもか!というほど沢山あるんです。
おそらくなんですが、上にあげた例とかって日村さん的に自然とただやってる(起こしてしまった)だけなんだと思います。(流石に立ち食い蕎麦はちょっと狙ってるかもしれませんが)
そうやって、ただ生きてるだけで、人を笑わせられるって、ものすごい事だと思うのですよ。
他にも特別面白い事を言ってるわけでもないのに、動作や表情だけで笑わせれたり。
笑いの神に愛されてるというか、ある意味で才能とも呼べると思うし、お笑い芸人が天職であるのは間違いないですね。
そんな日村さんという存在自体がバナナマンの魅力の一つ。
そんな相方の良さを存分に活かしつつ、バランス感覚に優れた設楽さん
お次は設楽さんです。
タイトルで全て説明し尽くしちゃってるんですが、お笑いモンスターの日村さんを超上手く扱ってますよね。
日村さんの才能を120%引き出してると思います。
特にそう思ったのが、パシフィック・ヒム。
パシフィック・ヒムとは以前放送していた「そんなバカなマン」という番組でのコーナーの一つでして、ざっくり言うとドッキリ企画です。
人気女優やモデルをゲストに呼んで、日村さんと架空の番組ロケを行います。
そのロケの最中、日村さんはイヤホンを付けて撮影。
離れた場所でモニタリングする設楽さんとバカリズムさんからの無茶ぶりや破天荒な指令を忠実にこなす。というコーナーです。
段々引いていく女優さんたちの様子を楽しむ感じですね。
んで、ここでの設楽さんがまあーえげつないくらい日村さんを使って笑いを取るわ取るわ。
設楽さんのドSな指示というか、どうしてそんな事やらせるんだよ(笑)って思うんですが、その後、日村さんが面白くこなしちゃうところを見ると、「あーやっぱ日村さんのこと分かってんなー」って思いました。
ラジオでのやり取りを聞いてても、上手ーく日村さんを扱ってるし、日村さんのことを話してる設楽さんって普段よりもどこか声が高くて楽しそうなんですよね。
と思いきや、逆に日村さんが設楽さんをイジるというか、ツッコむ場面もあったりするんですよ。
あとは、とんねるずさんと絡んでるときも基本イジられる。
設楽さんは「中間管理職」としての能力が高い。なんて言われたりしてますが、場の空気を読んで自分の立ち位置を明確にして上手くこなすという意味で、平均的に能力が高いのかと。
なのでMCとかもできますし、テレビに引っ張りだこなんだと思います。
他の人も引き立てる力
そして、そんな最高のコンビとも言えるバナナマンですが、共演した人たちの魅力も引き出すことができます。
例えば乃木坂46!
テレビ東京で乃木坂工事中という番組をMCバナナマンとしてやっているのですが、乃木坂メンバーの魅力をほんと上手く引き出せてると思います。(自分たちも笑いを取ることを忘れない)
あとは星野源さんやおぎやはぎ、バカリズムさんなど。
ラジオや番組で共演した際には、お互いの良さを引き出すことができてると思いました。
2人仲良し!
最後はやっぱなんだかんだ二人仲良しってことですよね。
お互いの誕生日にプレゼント送りあったりとか、休日にゴルフ行ったりとか
仲良すぎでしょ?って思います。
特にラジオを聞くと二人の仲の良さを感じることができますし、
そんな仲の良さが人気の秘訣かなーと思いますね。
まとめ
というわけでバナナマンの魅力を存分に語っていきました。
書き出すとキリがないのでここらへんでまとめといきますが、まあとりあえず面白いってことですよ。
今後は夏のライブにも行ってみたいなーなんて思いつつ、継続してこのブログで色々バナナマンについて発信していきます。
以上!!